9月30日(日)の授業について
現在、愛知県に暴風警報が発令されております。
受講概要に記載のように、本日の授業は終日休講とさせていただきます。
振替授業は明日の学校の授業後に行いますので個々のご家庭にご連絡をさせていただきます。
タグ
2018年9月30日 | コメント/トラックバック(0)|
学校説明会に参加してきました~名古屋高等学校編~
9月27日(木)に名古屋高等学校の説明会に参加してきました。
説明会では、進路の話や教育内容、特に2020年の大学入試改革に向けての
取り組みを中心に、来年度入試の概要説明がありました。
名古屋高校はキリスト教の精神に基づいた学校です。
宗教を学ぶことで異文化との距離を縮め、グローバル社会で生きていく力を
培うことができます。
様々な特色については、昨年のブログ記事を読んでいただけるとよく伝わるかと
思います。
説明会後に校舎を見学させていただきましたが、天文台やスポーツジム並みの設備を
備えたトレーニングルームなど、他の学校ではなかなか見られないような施設が多く見られて
興味深かったです。校舎もまだ新しく綺麗で、学習意欲が刺激されますね。
名古屋高校は長い伝統を持つ男子校ですが、2020年度から「女子部」の設立が検討されている
そうです。今後の展開に注目ですね。
今後の説明会の日程は以下の通りです。
12月1日(土)9:30~
興味がある方はぜひ参加してみてください。
名古屋高等学校のHPはこちら。
昨年のブログ記事はこちら。
タグ
個人指導塾、受験情報、名古屋南区学習塾2018年9月28日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~愛知工業大学名電高等学校・愛知工業大学名電中学校
9月12日(水)に愛知工業大学名電高等学校・愛知工業大学名電中学校の説明会に参加してきました。
説明会では、平成30年度の入試と教育内容についての説明がありました。
説明会の内容は以下の通りです。
今年は、5年ぶりに野球部が夏の甲子園に出場し、中学部・高等部ともにとても盛り上がりました。部活動に力を入れているのはもちろんのこと、学習内容もかなり充実しているという印象です。
高校名から想像すると圧倒的に男子が多い学校と思われがちですが、昨年度のブログにも
あるように女子の比率が増えてきています。今年度は昨年度からまた女子が増えて、
普通科は若干女子が多くなっています。
☆学習内容の特徴
・2年生/3年生・・希望者対象
国語記述・小論文補習(隔週土曜実施)
・1年生・・・・・希望者対象
国語記述補習(後期より土曜実施予定)
※上記の補習いずれも外部予備校講師による指導・添削
☆Meidenキャリアサロンの実施
実際の企業から活躍されている方を招いて、生徒の職業観意識を導き将来の目標を
見つけ出すことが目標とされている。
☆愛知工業大学への普通科推薦制度
推薦制度を利用する際、併願もO,K
※併願⇒他大学のAO入試や推薦入試も可
☆今後の説明会日程
・学校説明会:11月10日(土)11月11日(日)
8時30分開場 9時開始
・入試説明会:12月1日(土)
8時30分開場 9時開始
興味のある方はぜひ参加してみてください。
昨年度のブログはこちらhttp://cosmo-jyuku.com/blog/?p=919
タグ
2018年9月21日 | コメント/トラックバック(0)|
学校説明会に参加してきました~名古屋経済大学高蔵中学・高等学校編~
9月12日(水)に名古屋経済大学高蔵中学・高校の説明会に参加をしてきました。
説明会では、各コースの特徴、進学・就職実績の話などを中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
まず初めにおさえておきたい点が1つあります。
それは、来年度入試から高蔵高校の一般入試日程が変更になることです。
今年度までは2日目でしたが、来春の入試から初日に移動しますので、
併願する際は注意が必要です。
その他の変更点として、来春入試からネット出願に移行します。
詳しくは公式HPよりご確認ください。
高蔵高校の特徴として挙げられるのは、やはり商業科の存在でしょう。
女子のみのコースになりますが、資格取得支援が充実しており、
日商簿記検定2級合格が約50%(全国平均30%)
全商簿記検定1級合格が約80%(全国平均40%)
このように全国平均を遥かに上回る結果が出ています。
ただ、商業科の生徒の7割ほどは進学しており、就職も進学もどちらも
選ぶことができるコースとなっています。
グラウンドが人工芝になったり、来年度から生徒一人一台のiPadを活用したICT教育を
計画しているなど、教育環境・設備の充実も注目したいですね。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
【中学部・高等部共通】
・9月29日(土) 扇祭(文化祭)
【中学部】
・9月29日(土)、12月8日(土)学校説明会
・11月10日(土)、12月22日(土)、1月6日(日)個別相談会(要事前予約)
【高等部】
・11月10日(土)、12月8日(土)学校見学会、個別相談会
興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
高蔵中学・高校の公式HPはこちら。
昨年のブログ記事はこちら。
タグ
受験情報、名古屋南区学習塾、学習塾2018年9月14日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~名古屋経済大学市邨中学・高等学校編~
9月11日に、名古屋経済大学市邨中学・高等学校の説明会に参加してきました。
説明会では、各コースの特徴、進学実績の話を中心に、
来年度からの変更点についての説明がありました。
市邨高校には、特進、文理、キャリアデザインの3つのコースがあり、全て普通科です。
入試の結果によって、転コース・繰り上げ合格もあります。
変更点として、まず出願がネットでの出願に完全移行します。
また、受験日が変わることが挙げられます。
私立受験の2日目から1日目となり、来年度は2月5日となります。
併願の組み合わせのパターンも変わってきますね。
説明会での話を聞いて感じたことは、
市邨ではどんどん新しいことに挑戦しているということです。
全生徒にiPadが渡され、授業や学校との連絡に活用されています。
わからないことがあった時に、すぐに調べられるツールとしても優秀です。
英語の授業ではスカイプを使い、ネイティブの外国人と英語での会話を楽しんでいます。
中学部では、新教科として「未来」という科目があります。
学年をまたいだ小人数のゼミや、
東京からYoutuberを招いて、動画作成・編集の技術やインターネットリテラシーを学ぶなど、革新的な授業が行われています。
授業中の映像も流れましたが、生徒が楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
9/22(土) 学校見学会
10/6(土) 第1回入試・入学説明会
11/2(金) 第2回入試・入学説明会
12/15(土) 第3回入試・入学説明会
興味がある方はぜひ参加してみてください。
市邨中学・高校のHPはこちら
タグ
受験情報、名古屋南区学習塾2018年9月12日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介