私立高校推薦入試が終わりました!
こんにちは!
宇宙塾新瑞橋校 教室長の下野です。
今週は私立の推薦入試が行われ、昨日今日で結果が出ています。
新瑞橋校では3人の生徒が推薦で受験したのですが…
みごと、全員合格!
教室に来た時にみんなで拍手で迎えたら、
恥ずかしそうに喜んでいました。
この勢いで、来週始まる私立の一般入試も良い結果を出させます!
受験生のみなさんは、今が踏ん張り時です。
この土日の頑張りだけでも大きく伸びます。
体調に気を付けて、ラストスパートです!
タグ
個人指導塾、名古屋南区学習塾、学力アップ、成績アップ、瑞穂区2021年1月29日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:入試結果
効率的に勉強をしよう!その2
こんにちは!
宇宙塾新瑞橋校 教室長の下野です。
先日、テスト勉強についての記事を書きましたが、
今日はその中身の部分です。
なぜ成績が上がらないのか
原因としては、大きく2つに分けられます。
① そもそも勉強の習慣がない
② 勉強のやり方がわからない、間違っている
塾に通っている子なら、基本的に①はないかと思います。
家で勉強できないなら塾でやりましょう。
問題は②の場合です。
がんばってるはずなのに伸びない、というやつですね。
まずは普段の宿題のやり方から変えていきましょう。
ただこなすだけの宿題じゃ意味がない
宿題を解いて丸付け、間違ったところは答えを書いて終わり!
…と、これでは不十分です。
できなかったところを理解して、次はできるようにしなければなりません。
宿題の取り組み方としてオススメを書いておきます。
ステップ1:まずは自力で解く。
ステップ2:1pごとに丸付けをして解答を記入する。
ステップ3:間違えた問題にチェックする。
ステップ4:間違えた問題はその場で必ず解き直す。
ステップ5:それでも分からない問題は解説を見たり、教科書などで調べたりする。または覚える時間を取る。
ステップ6:一定期間をあけ、再度解けるか確認する。
みなさんはどこまでできていますか?
ステップ4から先は大変な作業ですが、とても重要な部分です。
これができている生徒は、自然と成績が上がっていきます。
テスト前の勉強も流れは同じです。
意識して勉強の仕方を変えていこう!
タグ
個人指導塾、名古屋南区学習塾、学力アップ、成績アップ、瑞穂区2020年12月26日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:勉強法
校内掲示の張り替えをしました!
こんにちは!
宇宙塾新瑞橋校 教室長の下野です。
期末テストの結果も出揃ったということで、得点アップ掲示の張り替えをしました!
テストごとにやっているのですが、毎回数が増えてうれしい限りです。
みんな、よくがんばったね!
残念ながら、今回惜しくも名前が載らなかった塾生は、
次のテストで上げてやるぞ!という気持ちでがんばっていこう。
すぐに結果が出ないことは誰にでもあります。
大切なのは、そこで諦めずに継続することです!
この冬、しっかり学習して、現学年最後のテストで自己最高点を目指そう!
タグ
個人指導塾、名古屋南区学習塾、成績アップ、瑞穂区2020年12月22日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:日常報告
効率的に勉強をしよう!
こんにちは!
宇宙塾新瑞橋校 教室長の下野です。
期末テストも終わり、現学年では学年末テストを残すのみとなりました。
中3のみなさんは冬休みが終わったらすぐテストです。
3学期になってから焦るのではなく、冬休みのうちにしっかり準備しておきましょう。
さて、宇宙塾では中学校のテスト前になると、学校の提出物チェックを行っています。
テストの数日前にチェックし、終わってない生徒は居残りや呼び出しをしていますが、
たまに「自分で計画立ててちゃんと提出日までに間に合わせるからいいじゃん」という生徒もいます。
学校の課題は、テスト日までに終わらせればいいでしょという考え方からですね。
学校の課題はテスト勉強にならない
残念ながら、ギリギリまで課題をやってる生徒は結果が伴わないことが多いです。
課題の中には簡単すぎたり、もしくは難しすぎたりでやらなくてもいい問題も含まれています。
全く意味がないとは言いませんが、勉強としては効率悪いですよね。
テスト前は、自分の学力に合わせて勉強する必要があります。
「ここまではできるから、あと10点伸ばすためにこの問題をできるようにしよう」
みたいなことですね。
そして、何をやるべきかはそれこそ生徒一人ひとり違います。
できる所を何度も繰り返しやる必要はありません。
手に負えないような難問を解けるようになる必要もありません。
生徒やクラスごとにそこを判断する、というのが塾の使命ではないでしょうか。
しっかりテスト勉強できるように、
学校の課題はテストの1週間前までには終わらせておきましょう!
タグ
個人指導塾、名古屋南区学習塾、成績アップ、瑞穂区2020年12月14日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:成績上昇
高校合格がゴールではない!
こんにちは!
宇宙塾新瑞橋校 教室長の下野です。
タイトルはよくあるフレーズではありますが、生徒たちにも伝えている内容です。
いま中3の塾生たちは、通常授業に入試特訓など、休む暇もなく頑張っています。
毎年のことですが、高校が決まり、勉強を完全にやらなくなってしまう…という生徒が出てきます。
安心してほっと一息つきたくなる気持ちはわかります。
かくいう私も、高校合格後に勉強していた覚えはありません(笑)
ただ、やっぱり高校に向けて学習を継続してほしいんですね。
もちろん受験前の今と同じ量やれなんて言いません。
ペースを落としてもいいので、勉強のリズムを維持できると高校入学後も安心です。
大学受験は高1の1学期から始まっている!
今の大学入試は、昔と比べると推薦入学のシェアがかなり増えています。
特に私立大学は定員が厳格化され、一般入試で入るのはかなり厳しいものになっています。
推薦をもらって大学に行く、というのが一番楽なパターンです。
その時に最も重要なのが、高校在学中の通知表(評定)の平均値です。
その評定平均は、高1の1学期から高3の1学期の平均が使われます。
つまり、大学入試を有利に進めるためには高3から頑張っても遅いんですね。
宇宙塾を卒業した生徒が、高校の勉強に苦労して戻ってくる…というのも毎年あるパターンです。
高1の最初のテストからつまづかないよう、しっかり勉強を続けるようにしましょう!
タグ
個人指導塾、名古屋南区学習塾、名古屋学習塾評判の良い塾、瑞穂区2020年12月4日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:教育情報