学校説明会に参加してきました~愛知学院大学編~
7月11日(月)に愛知学院大学の説明会に参加をしてきました。
説明会では、愛知学院大学の教育の特徴、就職事情の話を中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
説明会の内容は以下の通りです。
今年度から文学部にグローバル特待生制度が導入されます。公募制推薦入試の
合格者の中で、一定の基準(英検やTOEIC、当日の英語試験など)を
満たしている者が対象となり、入学学年の学納金が全額免除になります。
愛知学院大学では、クロスオーバー型教育を推進しており、例えば、
日本航空や近畿日本ツーリストと協働し、ハワイ旅行の商品開発を行ったり、
柳原通商店街の夏まつりの運営スタッフとして参加したり、様々な活動を
通して学生の可能性を伸ばす教育を行っています。
また、就職支援講座が非常に充実しており、
「就職支援に熱心に取り組んでいる大学」全国8位にランクイン
しています。(日経HRより)
ここ数年で、経済学部が新設されたり、新しく名城公園キャンパスができたり、
様々な変化をしています。入試形式もより多様になりました。そうした影響もあり、
総志願者数は2012年度の11,144人から、2016年度には倍近くの21,413人まで
増加しています。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
・7月30日(土)、31日(日) 夏のオープンキャンパス
・10月22日(土) 秋のオープンキャンパス
興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
愛知学院大学のホームページはこちら
タグ
受験情報、名古屋南区学習塾2016年7月14日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~大成中学校・高等学校編~
7月8日(金)に大成中学校・高等学校の説明会に参加をしてきました。
説明会では、各コースの特徴、進学実績の話を中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
説明会の内容は以下の通りです。
来年度から中学入試の形式が変更されます。
今年度まで存在した特別選抜入試とTG入試が、それぞれ
選択制入試、基礎学力入試というものに変わります。
選択制入試は、4科型、2科型、かがやき型(英語、芸術、文化)、
スポーツ型(柔道)の4種類から1つを選択して受験する形になります。
今年度から、高校のラトナディアコースが6年制編入コースとして
リニューアルされました。6年制編入コースとは、高校から入学した
生徒が1年間の進度補正を受けた後、2年目から内部進学者と同じ授業を
受けるコースです。
大成高校には、1年間のカナダ留学を必須とする、英語留学コースもあります。
このコースでは、留学期間の1年を含め、3年間で卒業することができますが、
理系大学への進学希望者は1年延長し、4年間でしっかり力を付けてから
卒業するということも可能です。
小論文講座、確認テスト、弱点強化ゼミなど、学習のサポートも
しっかりしており、東京大学をはじめとする国公立大学や有名私立大学への
合格者を多数輩出しております。
部活動にも力を入れており、柔道部女子は昨年のインターハイ団体優勝を
するなどの大活躍を見せております。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
・8月22日(月)、23日(火) 夏休み自由見学会
・10月8日(土) 英語留学コース説明会
・10月23日(日) オープンスクール(フェスタ体育の部見学)
・10月29日(土)、11月5日(土) オープンスクール
興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
大成中学校・高等学校のホームページはこちら
中学→http://www.aichi-shinwa-taisei.ed.jp/junior/
高校→http://www.aichi-shinwa-taisei.ed.jp/high/
タグ
受験情報、名古屋南区学習塾2016年7月9日 | コメント/トラックバック(0)|