学校説明会に参加してきました~大同大学大同高等学校編~
10月25日(月)に大同大学大同高等学校の説明会に参加をしてきました。
大同高校は名鉄常滑線・河和線大同町駅から徒歩1分という非常に通いやすい場所に
位置しています。
説明会では、大同高校の教育の特徴やそれぞれのコースの説明を中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
説明会の内容は以下の通りです。
大同高校には普通科と工業科の2つの科があります。普通科には特進エクセレントコース、
大同大学進学コース、スポーツ進学コース、私大進学コースの4つのコースがあり、
工業科は2年生から5つのコースに分かれます。
2つの科が存在することによって、様々なメリットが生まれます。たとえば、
普通科の生徒が工業科の設備(最新のコンピュータなど)を利用できたり、
工業科の生徒が本格的な進学のための指導を受けることができたりします。
進学を考える生徒にとっても、就職を考える生徒にとっても、非常に多くの
魅力がある学校と言えるでしょう。
部活動も非常に盛んで、全国レベルの部活動が数多くあります。
男子バレーボール部のインターハイ通算出場回数30回は、県内最多です。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
・10月29日(土) 第2回オープンスクール
・11月19日(土) 第3回オープンスクール
・12月3日(土) 第4回オープンスクール
興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
大同大学大同高等学校のホームページはこちら
タグ
受験情報2016年10月25日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
講師全体研修がありました
10月22日(土)に、2016年度 第6回 講師全体研修がありました。
研修では、主に個別指導の授業での問題点やその対策についてのお話しがありました。
また、期末テスト期間や、テスト対策の進め方の確認等が行われました。
私立高校合格には2学期の成績が非常に重要です。
職員・講師一同全力でサポートして行きますので、今から悔いの残らないような取り組みをして下さい。
タグ
受験対策、受験情報、名古屋南区学習塾、名古屋市南区の学習塾2016年10月22日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:日常報告
学校説明会に参加してきました~東邦高等学校編~
10月17日(月)に東邦高等学校の説明会に参加をしてきました。
説明会では、東邦高校の教育の特徴やそれぞれのコースの説明を中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
東邦高校には普通科が3コース(文理特進コース、普通コース、
人間健康コース)と、中部圏の私立高校としては唯一の美術科があります。
東邦高校で行われている特徴的な教育のひとつとして、普通コースと
美術科の1年生全員が取り組む「クエストエデュケーションプログラム」が
挙げられます。これは、企業からミッションを受け取り、調査・研究・議論を行い、
その解決策をプレゼンテーションするというものです。全国大会も開かれており、
東邦高校は4年連続で出場、そして今年は企業賞を初受賞するという実績を残しています。
こうした活動を通して、生徒たちは主体的に考える姿勢や、仲間と協力する態度を
身に付けているようです。
東邦高校と言えば部活が強いことでも有名です。野球とサッカーが目立ちますが、
空手や水泳、吹奏楽部など、それ以外の部活も多数の実績を残しています。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
・11月3日(木・祝) 学校説明会
・11月26日(土) 入試説明会
興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
東邦高等学校のHPはこちら
タグ
受験情報2016年10月18日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~中部大学春日丘中学校・高等学校編~
10月12日(水)に中部大学春日丘中学校・高等学校の説明会に参加をしてきました。
昨年度までは「春日丘中学校・高等学校」という名称でしたが、今年度より、
「中部大学春日丘中学校・高等学校」に改称されました。
説明会では、春日丘の教育の特徴やそれぞれのコースの説明を中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
春日丘高校には、啓明コース、特進コース、進学コース、国際コースの4つのコースが
あります。この国際コースの存在が、春日丘のひとつの特徴と言えるでしょう。
春日丘高校は文科省からSGH(スーパーグローバルハイスクール)に指定されており、
総合的な学習の時間を利用し、「グローバル課題研究」を行っています。
世界各地に海外提携高校があり、交流も行われています。
大学進学に関しては、中部大学への併設校推薦があります。
また、高校在学中に中部大学での単位を先取りできる、高大一貫推薦という制度も存在します。
これらの制度は国公立大学との併願も可能になっており、様々な進路が実現可能です。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
【中学部】
10月22日(土)第2回学校説明会
10月29日(土)秋の授業見学会
11月26日(土)第3回学校説明会
12月10日(土)入試直前学校説明会
【高等部】
・11月5日(土)第2回学校説明会・入試説明会
興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
中部大学春日丘高等学校のホームページはこちら
http://www.haruhigaoka.ed.jp/senior/
タグ
受験情報2016年10月13日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~名古屋女子大学中学校・高等学校編~
10月5日(水)に名古屋女子大学中学校・高等学校の説明会に参加をしてきました。
説明会では、名女の教育の特徴やそれぞれのコースの説明を中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
名女には中高一貫のコースと、高校からの入学者向けの「特別進学コース」と
「総合進学コース」の、全3つのコースがあります。
名女は2学期制を導入するなど、授業時間を確保するための様々な取り組みを行っており、
従来の3学期制に比べて1.5倍の授業時間数を実現しています。昨年には新校舎も完成し、
より充実した教育環境が整備されました。
高校卒業後は、外部の大学に進学する生徒も多数いますが、特別推薦制度などを利用して
名古屋女子大学に進学する生徒も多いです。名古屋女子大学は、管理栄養士国家試験の合格率が
94.9%(全国平均は44.7%)という圧倒的な合格率を誇っています。
また、小学校教諭や公務員保育職の合格率も非常に高く、魅力的な大学です。
部活動も非常に盛んで、新体操部は37年連続で県大会優勝、インターハイ優勝実績もあります。
文化部では吹奏楽マーチングバンド部が12年連続で全国大会金賞を獲得するなどの実績を上げています。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
日にちは共通、時間は中学部が10:00~12:00、
高等部が13:00~15:00となっています。
・10月29日(土) 模擬授業体験会
・11月19日(土) 入試対策説明会
興味のある方はぜひ参加してみて下さい。
名古屋女子大学中学校・高等学校のホームページはこちら
タグ
受験情報2016年10月7日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介