学校説明会に参加してきました~大同大学大同高等学校編~
10月19日(木)に大同大学大同高等学校の入試説明会に参加してきました。
説明会では、それぞれの科、クラスの特徴についての話を中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
大同高校には普通科と工業科の二つの科があり、
進学・就職どちらも視野に入れて学ぶことができます。
普通科は来年度からコースの変更があり、
特進エクセレントコース、大同大学進学コース、文理進学コースの3つのコースになります。
文系選択のみだった私大進学コースを、2年生で文理選択可能な文理選択コースに改め、
併設の大同大学への進学はもちろんのこと、生徒の多様な進路実現に対応できるようになりました。
また、入試の時間割にも若干の変更があり、
国語・数学・英語は従来通りですが、理科と社会は一つの時間に統合され、
60分で2科目を解くことになるようです。
部活動にも力を入れていて、
女子ハンドボール部は全国高校選抜大会で第3位になっています。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
・オープンスクール
第2回 10月21日(土)
第3回 11月11日(土)
第4回 11月25日(土)
興味がある方はぜひ参加してください。
大同高等学校のHPはこちら
昨年の記事はこちら
タグ
受験情報、名古屋市南区進学塾2017年10月19日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~名城大学附属高等学校編~
10月16日(月)に名城大学附属高等学校の説明会に参加をしてきました。
説明会では、それぞれの科、クラスの特徴についての話を中心に、
来年度入試の概要説明がありました。
名城高校には大きく分けて「普通科」と「総合学科」の2つの科があります。
普通科では、生徒一人ひとりの将来のビジョンを実現するため、
進路希望に応じた4つのクラスを用意しています。
「特別進学クラス」「スーパーサイエンスクラス」
「一般進学クラス」「国際クラス」です。
総合学科は、多彩な教科科目の中から自分の興味・関心のある科目を選択し、
体験的・課題解決的な学習を通じ知識や技能を身につけていきます。
1年次は共通履修ですが、2年次以降は「数理系列」「社会探究系列」
「地域交流系列」「ビジネス系列」の4つの系列に分かれます。
名城高校には、名城大学はもちろんですが、
中部地区を中心に約150校の指定校推薦枠があります。
また全国大会や国際大会で活躍する部活動が多くあるのも特徴です。
2017公開見学会は以下の通りです。
10月28日(土)9:30~12:00
11月11日(土)9:30~12:00
興味がある方はぜひ参加してみてください。
名城大学附属高等学校のHPはこちらhttp://www.meijo-h.ed.jp/
タグ
受験対策、受験情報、名古屋南区学習塾2017年10月16日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~愛知黎明高等学校編~
10月12日(木)に愛知黎明高等学校の説明会に参加をしてきました。
説明会では、それぞれのコースの特徴についての話を中心に、来年度入試の概要説明がありました。
愛知黎明高等学校は5年前に弥富高等学校から名称を変更しています。
それと同時に5年一貫の看護科がつくられました。この5年一貫看護教育には多くのメリットがあります。
高校卒業後、専門学校に通ってから看護師になろうとすると最短でも6年、大学に進学すると7年は
かかるところが5年で済むのです。当然、学費もかなり抑えられます。また、大学受験等がないので
じっくり看護を勉強できるという点も注目したいですね。
黎明には定時制の衛生看護科というコースも存在します。こちらは准看護師になることを目指すコースで、
開設されてから50年の歴史があります。なんと4年連続で准看護師試験合格率100%を達成しています。
普通科には「国際探究コース」「地域探究コース」「自然探究コース」「アスリート探究コース」の
4つの探究コースがあり、生徒それぞれが自分の興味に合わせた学習ができるようになっています。
来年には初めての看護科卒業生が出ますので、その結果にも期待したいところですね。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
・10月28日(土)第3回学校見学会 黎明体験
・11月12日(日)第4回学校見学会 オープン講座
・11月18日(土)第5回学校見学会 黎明体験
・11月25日(土)第6回学校見学会 入試相談会
・12月 2日(土)第7回学校見学会 入試相談会
興味がある方はぜひ参加してみてください。
愛知黎明高等学校のHPはこちら。
昨年の黎明高校の説明会ブログ記事はこちら。
タグ
受験情報、名古屋南区学習塾、名古屋市南区進学塾2017年10月13日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~中部大学春日丘中学校・高等学校編~
10月11日(水)に、中部大学春日丘中学校・高等学校の説明会に参加してきました。
説明会では、教育内容やコースの話を中心に、来年度入試の概要説明がありました。
春日丘高校には、啓明コース、特進コース、進学コース、国際コースの4つのコースがあり、啓明コースは中高一貫となっています。
啓明コースでは2020年の大学入試改革に向けたカリキュラムの変更があり、思考力・判断力・表現力を身につけるための教育が行われています。
国際コースでは、1年生時に約7週間のオーストラリア語学研修を行い、実践的な英語を身につけることができます。
春日丘は中部大学に併設されていて、大学への入学料が全額免除になるなどの優遇措置が受けられる高大一貫推薦制度があります。中高生であっても大学の設備を使うことができるというメリットも特徴の一つです。
また、文科省からスーパーグローバルハイスクール指定校に認定されており、援助金を利用しての海外研修等、積極的にグローバル教育に取り組んでいます。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
10月21日(土) 授業見学会
11月18日(土) 学校説明会in名古屋
12月9日(土) 第3回学校説明会
昨年の記事はこちら
タグ
受験対策、名古屋市南区学習塾2017年10月11日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介
学校説明会に参加してきました~名古屋女子大学中学校・高等学校編~
10月4日(水)に名古屋女子大学中学・高等学校の説明会に参加してきました。
説明会では、教育内容やコースの話を中心に、来年度入試の概要説明がありました。
説明会の内容は以下の通りです。
名古屋女子には「中高一貫コース」と、
高校からの「特別進学コース」「総合進学コース」と
夢を実現する3つのコースがあります。
1時限45分とすることで6時限が14:50に終了し、
7時限や特別講座の受講を可能としました。
単に授業数を増やすことだけに注力するのではなく、
内容に工夫を凝らすことで授業を効率化。
放課後の時間を確保し学校生活の充実も図っています。
女子校の良いところとして、「飾らない、自然体の気楽さ」
「セキュリティと安全への共感性」「施設・設備がきれいで長持ち」などがあげられます。
部活動では、新体操部、マーチング部は全国レベルです。
関連するところでは、
名古屋女子大学が2019年4月「健康科学部」設置構想中だそうです。
今後の説明会等の予定は以下の通りです。
10月28日(土)(体験!模擬授業)
11月18日(土)(平成30年度入試対策)
名古屋女子大学中学校・高等学校のHPはこちらhttp://www.meijodai.ed.jp/high/index.html
昨年の記事はこちらhttp://cosmo-jyuku.com/blog/?paged=4
タグ
受験情報、名古屋南区学習塾、名古屋学習塾評判の良い塾、成績アップ2017年10月4日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:愛知県の学校紹介