期末テストお疲れさまでした!
新瑞橋校教室長の下野です。
今週月曜日から各中学校で期末テストが実施され、年内最後のテストが終わりました。
いかがだったでしょうか?
今回は、萩山中3の社会の時事問題を紹介します。
⑴ 11月16日、JR山手線や京浜東北線が2024年度に本開業予定の高輪ゲートウェイ駅の工事に伴って運休した。この駅は、品川駅と何駅の間を結ぶのか。下から選んで答えなさい。
【田町 浜松町 新橋 有楽町 目黒 東京 神田】
⑵ ローマ教皇が38年ぶりに11月23日に来日した。現在の教皇「フランシスコ」はどこの国の生まれか。下から選んで答えなさい。
【ドイツ メキシコ イタリア アルゼンチン ポーランド ブラジル】
⑶ 11月22、23日に名古屋市で「G20愛知・名古屋外務大臣会合」が開催された。日本の外務大臣の名字を漢字2文字で答えなさい。
直近のニュースから細かい部分が出題されていますね。
普段はもちろん、テスト勉強の合間にもニュースや新聞を見るようにして対策していきましょう。
タグ
名古屋南区学習塾、時事問題2019年11月28日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:時事問題
理社マラソンを行いました!
新瑞橋校教室長の下野です。
現在宇宙塾ではテスト対策真っ最中です。
昨日は、テスト前恒例の理社マラソンを実施しました!
月曜からテストということもあり、みんな集中して取り組んでいました。
理科と社会は基本的な語句や頻出問題をしっかり覚えることで点数を上げやすい科目です。
理社マラソンでは基礎をとにかく反復し、知識を定着させることができます。
毎回ご好評をいただいており、塾生以外の方も数多く参加されるイベントです。
11月も下旬となり、朝晩は冷え込むようになってきました。
体調に気を付けて、2学期最後のテストに臨もう!
タグ
名古屋南区学習塾、学力アップ2019年11月24日 | コメント/トラックバック(0)|
校門配布に行きました!
新瑞橋校教室長の下野です。
定期的に行っている校門配布ですが、本日は桜田中に行ってきました。
今日からテスト一週間前で部活もなく、
たくさんの生徒たちと会うことができました。
配っていると1年生の生徒がやってきて、
手伝ってあげる!と、部活の先輩に塾のチラシを渡してくれました。
ありがとう!
塾の外で生徒たちとコミュニケーションを取れる機会は少ないので、校門配布は楽しいですね。
可能な限りやっていきたいです!
タグ
名古屋南区学習塾2019年11月18日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:日常報告
室長養成セミナーに参加してきました!
新瑞橋校教室長の下野です。
11月10日(日)は、セミナーのため東京に行ってきました。
生徒にやる気を出させるためにどうコミュニケーションを取ればよいのか、
成績を向上させるためにどう授業を行うのかなど、
たくさんのことを学ぶことができました。
それらを実践していくために、まず自分自信の授業や生徒対応の質を上げ、
講師にも伝えていくことが必要になると思います。
職員が一丸となって、明るくて親しみの持てる教室づくりをしていきます!
タグ
名古屋南区学習塾2019年11月14日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:日常報告
小学生社会イベントを行いました!
新瑞橋校教室長の下野です。
11月4日(月)に、「国旗カルタを作って国を楽しく覚えよう!」を開催しました。
カルタとりそのものだけではなく、国旗を描くのも楽しいようで、
みんなとても上手にたくさん作ることができました!
ところで、「カルタ」は日本語ではないって知っていましたか?私は最近知りました…。
元はポルトガル語で、小学生の国語の教科書にもそのことが載っています。
調べてみると、金平糖やじょうろなど、意外な言葉が外来語だったりするようです。
この仕事をしていると、毎日のように新しい発見があります。
生徒たちにも勉強だけではなく、「知る楽しみ」を教えられるように指導していきたいですね。
タグ
名古屋南区学習塾2019年11月11日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:日常報告