高校合格がゴールではない!
こんにちは!
宇宙塾新瑞橋校 教室長の下野です。
タイトルはよくあるフレーズではありますが、生徒たちにも伝えている内容です。
いま中3の塾生たちは、通常授業に入試特訓など、休む暇もなく頑張っています。
毎年のことですが、高校が決まり、勉強を完全にやらなくなってしまう…という生徒が出てきます。
安心してほっと一息つきたくなる気持ちはわかります。
かくいう私も、高校合格後に勉強していた覚えはありません(笑)
ただ、やっぱり高校に向けて学習を継続してほしいんですね。
もちろん受験前の今と同じ量やれなんて言いません。
ペースを落としてもいいので、勉強のリズムを維持できると高校入学後も安心です。
大学受験は高1の1学期から始まっている!
今の大学入試は、昔と比べると推薦入学のシェアがかなり増えています。
特に私立大学は定員が厳格化され、一般入試で入るのはかなり厳しいものになっています。
推薦をもらって大学に行く、というのが一番楽なパターンです。
その時に最も重要なのが、高校在学中の通知表(評定)の平均値です。
その評定平均は、高1の1学期から高3の1学期の平均が使われます。
つまり、大学入試を有利に進めるためには高3から頑張っても遅いんですね。
宇宙塾を卒業した生徒が、高校の勉強に苦労して戻ってくる…というのも毎年あるパターンです。
高1の最初のテストからつまづかないよう、しっかり勉強を続けるようにしましょう!