効率的に勉強をしよう!
こんにちは!
宇宙塾新瑞橋校 教室長の下野です。
期末テストも終わり、現学年では学年末テストを残すのみとなりました。
中3のみなさんは冬休みが終わったらすぐテストです。
3学期になってから焦るのではなく、冬休みのうちにしっかり準備しておきましょう。
さて、宇宙塾では中学校のテスト前になると、学校の提出物チェックを行っています。
テストの数日前にチェックし、終わってない生徒は居残りや呼び出しをしていますが、
たまに「自分で計画立ててちゃんと提出日までに間に合わせるからいいじゃん」という生徒もいます。
学校の課題は、テスト日までに終わらせればいいでしょという考え方からですね。
学校の課題はテスト勉強にならない
残念ながら、ギリギリまで課題をやってる生徒は結果が伴わないことが多いです。
課題の中には簡単すぎたり、もしくは難しすぎたりでやらなくてもいい問題も含まれています。
全く意味がないとは言いませんが、勉強としては効率悪いですよね。
テスト前は、自分の学力に合わせて勉強する必要があります。
「ここまではできるから、あと10点伸ばすためにこの問題をできるようにしよう」
みたいなことですね。
そして、何をやるべきかはそれこそ生徒一人ひとり違います。
できる所を何度も繰り返しやる必要はありません。
手に負えないような難問を解けるようになる必要もありません。
生徒やクラスごとにそこを判断する、というのが塾の使命ではないでしょうか。
しっかりテスト勉強できるように、
学校の課題はテストの1週間前までには終わらせておきましょう!