学校説明会に参加してきました~清林館高等学校編~
9月28日(水)に清林館高校の説明会に参加してきました。
説明会では、平成29年度の入試と教育内容についての説明がありました。
説明会の内容は以下の通りです。
まず、「新しい教育を新転地で。」ということで、清林館高校は2018年4月に津島市から愛西市
に移転します。広いグランド、広々とした校舎で21世紀型の教育を受けることができます。
近年“県内No.1の英語教育”と言われている清林館高校では昨年英検1級合格者が5名も出ていま
す。5名のうち4名は帰国子女ではありません。国際交流も大変盛んで、留学生が短長期合わせて年
間100名以上も来ます。また、年間50名以上の生徒が1年以上の長期留学に行っています。英検
やTOEIC等資格取得に大変力を入れており、英検合宿まであるそうです。
強いのは英語だけではありません。国公立大学合格者が毎年増えており、2016年は41名も国公
立大学に合格しております。また、指定校推薦枠が89大学500人分以上あるのも魅力の一つだと
思います。
清林館高校は過去3年間入学者数が増えております。男女共学化して16年がたち、男子約240
名、女子約260名と今では女子生徒が若干多いくらいです。
昨年までの文理コースが来年から文理特進コースと文理選抜コースに分かれ、より細かな教育を受け
ることが出来るようになります。公立より年700時間も多いと言われる授業時間を確保していいま
す。私立は学費が高いと思われていますが、国からの就学支援金と愛知県からの授業料軽減補助金の
ため、公立とそんなに変わらなくなっています。
入試の変更点ですが、来年から全員5教科受験に変更し、複数のコースに合格する場合があります。
11月3日(祝)、11月27(日)に入試説明会が、また個別相談会が11月12(土)、11月
20日(日)、12月4日(日)にあります。興味のある方はぜひ参加してみて下さい。